地球上で最大規模の火山・地熱温泉活動域である大分県別府市で初めて、京都大学総合生存学シンポジウムin別府「火山災害と地球の未来」を総合生存学館と地球熱学研究施設が共同で開催いたします。火山活動の活発な地域は資源としての地熱の熱源が高い一方で、火山の噴火によってさまざまな災害を引き起こします。本シ…
京都大学宇宙総合学研究ユニット KYOTO UNIVERSITY UNIT OF SYNERGETIC STUDIES FOR SPACE 第3回ExoKyotoセミナー / 環境災害セミナー 標記セミナーを開催いたします。 小林憲正先生は我が国のアストロバイオロジー…
総合生存学館(思修館)は、京都大学 地球惑星科学連合 ブースの一員として 理学研究科・地球惑星科学専攻 生存圏研究所 大学院人間・環境学研究科 防災研究所 宇宙総合学研究ユニット とともに 日本地球惑星科学連合2017年大会の期間中、幕張メッセ第7展示会場(ポスター会場)にて展示を行なっており、…
Symposium on Space Weather and Habitable Zones - June 27th & 28th Kyoto Stellar activities including stellar superflares may have severe impact…
太陽系外惑星データベースExoKyotoおよびホームページ ( エクソプラネットキョウト(www.exoplanetkyoto.org)) の公開について、プレスリリースを一緒に行った土井隆雄 宇宙総合学研究ユニット特定教授・佐々木貴教 理学研究科宇宙物理学教室助教らとともに、複数のメディアに取り上…
太陽系外惑星データベース ExoKyoto を本日公開いたします。プレスリリースを行います(8/31 16:00 京都大学東一条館大講義室201) www.exoplanetkyoto.org 日 時 平成28年8月31日(水…
Professor Yosuke Alexandre Yamashiki joined the 22nd session of the Intergovernmental Council of International Hydrological Programme of UNESCO as a…
山敷庸亮教授は、国連教育文化機関国際水文プログラム(UNESCO-IHP)第22回政府間理事会に日本政府代表団の一員として参加し、同会場にて開催された国際水質イニシャティブによるサイドイベント 「持続可能な開発目標達成のための水質改善チャレンジへの焦点 (Addressing Water Qual…
Nature出版の英学術誌"Scientific Reports"に掲載された論文 「福島第一原子力発電所の影響を受けた最大河川流域から海洋への粒子態放射性セシウムの初期フラックス Initial flux of sediment-associated radiocesium to the …
2016.6.4開講の思修館での熟議(産官連携特別セミナー)宇宙飛行士 山崎直子氏(京都大学総合生存学館特任教授)特別講義において、講義担当を行いました。 講義では、ご自身の経歴、宇宙飛行士になるための過酷かつ重要な訓練、スペースシャトル・ディスカバリー号でのミッションの内容、国際宇宙ステーシ…
2023/7/5
2023/5/30
2015/2/12