第28回 日伯フォーラムが開催されました

2022年7月9日、第28回日伯フォーラム「新たな日伯交流の始動」が開催されました。

主催:日伯かけはしの会 京都大学大学院総合生存学館 環境災害研究会

【開催趣旨】

コロナ禍から3年目に突入した2022年ですが、世界はコロナとともに活動する方針を選択し、国を超えての人材交流が再び始まってまいりました。ブラニチ同時に、航空需要が徐々にもどってまいりましたが、果たしていまブラジルに旅行するにはどのような手続きが必要でしょうか?第28回日伯フォーラムでは、ブラジルサンパウロ主席領事の小室氏と、南米専門旅行社アルファインテル取締役の千田氏を迎え、2022年の「ブラジル事情」について語っていただきます。

【プログラム】

11:00-11:40   講演1

小室千帆 在サンパウロ総領事館 首席領事 

11:50‐12:30          講演2

千田 利貞 (アルファインテル 株式会社 取締役)

12:40-13:30             ディスカッション

                        コーディネーター 山敷庸亮 (京都大学大学院総合生存学館教授)

               ディスカッサント     

                萩原八郎 (日本ブラジルかけ橋の会協同代表・四国大学教授

                アンドレア フロレス ウルシマ(京都精華大学 講師)

【日伯かけはしの会について】

日本ブラジルかけ橋の会は、ブラジルで留学研修したOB・OGを中心とする任意団体です。

日伯フォーラムは、ブラジルの最新事情を様々な分野で活躍する人々から学び、日伯関係を考える場です。

2011年2月からこれまで、以下のようなテーマで開催してきました。

 

第1回   「気候・社会変動とブラジル ~ブラジルの気象水象災害と社会経済発展状況~」

第2回   「東日本大震災とブラジル ~震災後の日伯交流を考える~」

第3回   「ニッポンのKOBAN、ラテンアメリカへ ~ブラジルの治安と日本の貢献~」

第4回   「リオ+20 地球サミットを迎えて ~「国連持続可能な開発会議」の見方~」

第5回   「日本とブラジルの姉妹都市交流を考えるin名取」

第6回   「日本とブラジルをつなぐ人材育成」

第7回   「アマゾンの大洪水とアグロフォレストリー」

第8回   「ブラジルの人生哲学『ジェイチーニョ』の秘密」

第9回   「言葉・文化・音楽と日伯交流」

第10回 「多文化共生と日伯交流」

第11回 「日伯交流120周年記念日伯フォーラム グローバル人材の育成と国際交流」

第12回 「リオオリンピック前年に四国でスポーツを語る」

第13回 「ニュースの見方タテヨコナナメ」

第14回 「日本におけるブラジル人の教育と未来」

第15回 「リオデジャネイロの魅力と可能性を語る」

第16回 「RIOからTOKYOへ ―スポーツを通じた日伯交流の可能性―」

第17回 「日伯かけ橋の会の今後の展望を考える」

第18回 「ブラジルの都市・環境災害とその解決方法について」

第19回 「ブラジル移民110周年記念・これからの日伯交流を語る」

第20回 「ブラジルへの支援 過去・現在・未来」

第21回 「姉妹都市交流 今・昔」

第22回 「アマゾンと都市」

第23回 「アマゾンの森と先住民族のいま・未来&グアララペスのお話 vol.2」

第24回 「コロナ時代の日伯交流のカタチ(その1) 」

第25回 「コロナ時代の日伯交流のカタチ(その2) 」

第26回 「コロナ時代の日伯交流のカタチ(その3) 」

第27回 「コロナ時代の日伯交流のカタチ(その2) 」

 

 

Publications

  1. 「宇宙開発のこれからと日本」 PDFはこちら 日時…
  2. 日本地球惑星科学連合(JpGU)およびアメリカ地理学連合(A…
  3. In-situ removal and characteri…